25005 ”山形交通高畠線モハ3タイプ”

”山形交通高畠線モハ3タイプ”ですが軽便鉄道だったかな? このキットは山形の私鉄で不要となった電車をある軽便鉄道が譲り受けナロー化した...という想定です。
2  逆向き.jpg

キットでは屋根、ボデー、台車、を主にしてその他には連結器、ジャンパー線というシンプルな構成ですのでその分、改造や塗装等に凝って見ても良いかもしれません。面倒な金太郎塗りも分割式で楽々。
 1総並び.jpg

付属に架線柱と駅名標をつけて見ました。
 7架線柱.jpg


1両で走ることも多かったようですが貨車を引いたり電気機関車と組んだりもあったようです。日本の原風景をコトコト走る世界を是非作って見てください。
1 全体.jpg

動力ユニットはTOMYTEC TM–22ですが、前回の荷電ではTM-21の使用でしたが入手がし難くなったようなので22にしました。手元に21が余ってる場合など、ユニットのサイズは同じでホイールベースが21が14㎜、22が12㎜ですのでその差を気にしなければ使えます。
 3組立.jpg

*商品とSHOPのページのリンクです!
◯25005 ”山形交通高畠線モハ3タイプ”↓
https://make.dmm.com/market/item/1742815/
◯SHOPリンク↓
https://make.dmm.com/shop/160844/?searchSort=2

*組立説明書は商品に添付されません。以下よりプリントアウトをお願い致します。
1/3P
山交モハ3組説1-01.jpg

2/3P
山交モハ3組説1-02.jpg

3/3P
山交モハ3組説1-03.jpg

この記事へのコメント