
プロトタイプは茨城交通のケハ600形ですが...ここからは妄想。1960年代に日本初のステンレス気動車の開発に成功したN鐵工所はその技術を活かして軽便鉄道に進出を模索。塩害に強いというSUSの特性を当時のS鉄に売り込みますが先方からはDDを導入したばかりで予算がということで敢え無く軽便進出は頓挫...なんて作り話です。

キットは1/80ですが前後方向を短くしたり使用するレール幅等をデフォルメし、9㎜ゲージのレールを使用して手軽に楽しめるようにしています。銀色塗装はガンダムマーカーEXのメッキシルバーを試してみましたが如何でしょうか?。


キット構成はボディ一体型に動力やHゴムを外付けしてというパターンです。

ギミックは屋根を分割して塗り分けしやすくし、車内には椅子と特徴あるリコ式吊革を付けてみました。

別途にご用意戴く主なものは、動力ユニットはTOMYTECのTM−TR02、非動力側の車輪の走行用パーツのTT-05です。

力強い(?)走行シーンはこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=vcAazMAPWTU
*商品とSHOPのページのリンクです!
◯ "茨城交通ケハ600形タイプの軽便気動車"↓
https://make.dmm.com/item/1650870/
◯SHOPリンク↓
https://make.dmm.com/shop/160844/?searchSort=2
*組立説明書は商品に添付されません。以下よりプリントアウトをお願い致します。
1/3P

2/3P

3/3P

この記事へのコメント
まめうさ