”ペルス・ピレポラ鉱石ゴンドラ”タイプの組立説明書

以前にちらっとお見せしたかと思いますが...ペルス・ピレポラって...ブラジルの鉄道の機関車や貨車(https://mameusagi.blog.ss-blog.jp/2021-01-01)のまずは貨車...鉱石ゴンドラタイプの鉱車を作成しました。
wぺ横位置01.jpg

色はミント?グリーン系のようですが、ちょっとそれだけではっていうので褪せたピンク...昔の小田急の配給車の色って感じも入れてみました。
wぺレス01.jpg

折角ですので?サイドのあおり戸も4枚開放”可”としました。きっとアミーゴがこれが本当のメキシカンロック!とか言いながら蹴っ飛ばすとかして開けてたのではないかと勝手な想像...ゴーゴー!ゴーゴー!
ディスプレイ用の砂利はモーリンのクラッシャブルストーンCR−1。透明プラバンに樹木用の使い残りの木工ボンド溶液をポタポタでどうなるかと思いましたがしっかり固着。つおいぞ、木工ボンド溶液!
wぺ05.jpg

10/2の軽便祭では展示・走行予定です!
モデルはサイズはほぼ1/80のデフォルメモデルです。2両セットですので別途にNゲージ用の5.6ミリ径のピボット軸車輪を8ケご用意ください。
*組立説明書は以下をご覧下さい。なお、組立説明書は商品に添付されません。以下よりプリントアウトをお願い致します。
*SHOPのリンク
https://make.dmm.com/shop/160844/
*商品ページのリンク
https://make.dmm.com/item/1468579/
1P
ぺルス組説-01.jpg

2P
ぺルス組説-02.jpg

3P
ぺルス組説-03.jpg

この記事へのコメント

  • お名前(必須)

    tomi_tomiさん、ありがとうございます!
    今後ともよろしくお願い致します。
    2022年10月01日 12:46