蒸気機関車はじめました!(作戦その2)

1号機...TRY1?ファーストショット?は、安直にパコッと被せて嵌めあいの渋さだけで持たせようとした結果、走らせた途端、「ギィーグォー、ギィーグォー...」という恐ろしい音を立ててギクシャクとした動きで...どこがどこに引っ掛かってたやら...
すぐに設計変更!パコッと1パーツの被せを、3パーツに変更!前の煙突、中のタンク、後ろのキャブに分けました。
20191025分解.jpg

バランスの訂正...
20191021天窓まで.jpg

はじめはサドルタンク上のステーも一体型で考えてたので太さは最細でも0.8mmφ。
20191022ステーとか.jpg

訂正版のTRY2!奥がTRY1、サドル部にジャギーが出てカクカクしています。
TRY2はスムーズにいってホッ!
キャブの天窓も開閉できます!
IMG_2589.JPG

キャブの底面には動力部を留めるロック機構を考えてつけました。
61521116129__1AEDB5AA-A822-452F-9890-5EA9FDA837B3.JPG

この記事へのコメント

  • まめうさ

    鉄腕原子さん、@ミックさんいつもありがとうございます!
    2020年07月01日 22:43