小湊鉄道を参考にジャンパ栓まわりを整えます。

こんな感じかな?

栓受けに色を付けて、車内のシートもエンジにします。

屋根上からもチェックします。おっと、後側が短かった。

で、行き先表示板…とりあえず、”植物園”行きにして取り付けて、ほぼ完成!

もう、1カット!

青い電車の行き先表示板も付けて…

こちらは、3両編成にします。

で、やっと、レンガアーチに仮配置します!!
どどん、どどん、どどん、どどん(青い電車の音)…
…ばばん、ばばん、ばばん、ばばん(赤い電車がすれ違う音)…
う〜ん!やっぱり、男は前パンだぜい!!(電車の最前部にパンタグラフがあること)

あっちゃ〜!車側表示灯を忘れてました!
電車とバスの博物館のTKKモハ510を参考に…

青用と赤用を取り付けました。


(*各々クリックで拡大します)
この記事へのコメント
まめうさ