レンガアーチを仕上げて行きます。
レールも試しに置いたりして。
手前の立方体がカボチャトレーラーの位置です。
メモリー食って重くて動きにくいんで代用します。

おおっと!配管もあるんですね!
結構こういう小物作りが楽しい…

う〜ん、アーチだけじゃ結局持たないかな??
やっぱ、建物が要るかな?(汗!)

う〜、手前もかな?

わかりました、わかりました!って、手前から行ってみます!!
11月3日の記事の浜松町(悲しいかな、かつてあった)の”渡邉ビル”にトライします!

上部のパラペットの飾りレンガや庇とかを追加!

1Fには雨樋をサービス!

さらに側面を進めます。

さらにさらに進めます!
今日はここまでかな?

(*各々クリックで拡大します)
この記事へのコメント
まめうさ
tokioは新陳代謝早くて、あっと思った時に撮らないと、すぐに無くなりますね!しかし、3Dに作ると、あそこはどうだった?とか、撮りきれない場合が多くて…それでもネット上に誰かが、上げていてくれるのでどうやら助かっています。