メーカーとか時代のデザインでしょうか?
窓の形や流線型だったり無かったり、同じイギリスでも色々と違ってますね!
今回は流線型でないタイプ。

前回のものを原型に進めます。

途中は改造人間状態ですが、はじめからある程度作りやすいようにポイントとか多めに仕込んでます。

キカイダー状態ですね。

前半分が蛹から脱皮するみたいになりました。

色をもう少し、落ちついたと言うか古びたと言うか…

内装も色替えだけですが、良くある薄いグリーンから、赤いメロンと言うか、イメージは名鉄の岐阜市内線とか谷汲線とかの内装の色をイメージしています。

まだ、ナンバーとか、マークとか残ってますが、取りあえず完成!!パチパチ!(自画自賛!)

もう、1カット!

昨日の電停に置いてみます。

上からカット!

(*各々クリックで拡大します)
この記事へのコメント