京都 積算電力量計

1957積算電力量計.jpg

http://mameusagi.blog.so-net.ne.jp/2011-04-16-1
・・・で、以前作成した、積算電力量計ですが、1957製と思われる、計器箱を発見。
刻印は「1g57」とも読めるようですが、「計器箱」をネット上で検索したら、ほぼ同じ形のものが有り、昭和34年製で「1g59」の刻印のようですので、今回発見(?)のこれは間違いなく、1957製でしょう。
内外電機という、東大阪の会社のもので、もちろん中身は、10年で入れ替えとのことですので、箱だけですが、54年ものとは、さすが京都!!
・・・こんな、観光していると、本当に積算電力量計マニアになってしまうかも?

この記事へのコメント

  • たくま

    こんばんは、
    きっと、すれちがいです・・・・。
    15日に宝塚まで知人の個展を見に行き、翌日の金沢出張に備え京都泊しました。翌朝、「古い電力計」が似合いそうな町並みを散歩して東寺まで行ってきましたよ。ところで我が家のテレビとか掘り炬燵とか、写真いる?
    2011年05月19日 21:45
  • まめうさ

    15日から、なので重なってましたね!!!

    一瞬びっくりした!本体でなく・・・「写真」ね! 
    そうか、あの年代なら、地デジはまだ行けるんですね。
    トロイから、もらったパナソのRANGERが、あるんですが、
    何とか、地デジか出来る方法が有るそうなので、探索中です。
    テレビの「写真」は、後でください。
    2011年05月19日 22:04

この記事へのトラックバック