24004 昭和な軽便電車(Nナロー)タイプの発売のお知らせと組立説明書

お待たせしました! ウサギミックの初めてのNナロー(Zゲージ使用の1/150)シリーズです。モデルは三重県の内部線や松坂線の古いタイプの電車で昭和50年代には廃車になっています。 カラーはマルーン以外に窓周りがクリーム、窓下が緑色もいかがでしょうか? 3両セットでのご提供です! いくつかあるタイプの中から荷室のある角張ったいかにも昔の電車のタイプ、色んな電車に引かれる客車、正面が…

続きを読む

24003 木曽森林A5タイプの発売のお知らせと組立説明書

最近また話題(?)の木曽森林鉄道...酒井5tonいわゆる”A5”って呼ばれている小型のディーゼル機関車をモデル化しました。 いかにも”林鉄”っていう感じを目指しました。 パーツ数はちょっと多いかも ウサギミックのコンセプトの”入手しやすい動力”でってことと、小ささだとこの2つで検討。 WB(ホイールベース)の狭さならTR-02、でも背が高い。背の低さならTR-0…

続きを読む

旧内部線タイプのNナロー作成中!

twitterにはあげてますが... 少しイラストを追加して 六ハンのZゲージショーティー用の動力は価格も安価で安定して入手できることから 何かにと思ってるんですが中々進みません。 2軸バージョンが出ると更に広がるんですが1/80だとボギーでは限られるものも多くて ならば1/150では?というので旧内部線の箱型の旧車たちに挑戦です。 始めの案。荷室以降に4枚の窓の安定バージョンです。…

続きを読む