”西大寺キハ7タイプ”の新発売のお知らせと組立説明書

先日の展示会で先行発売した”西大寺キハ7タイプ”の発売のお知らせです。 パーツ数は少なめ、台車もKATOの11-106急行型のユニットであればほぼ無加工(11-105でもちょっとした加工だけです)でチャチャっといけます。 おまけの自転車...ハンドルが曲がります...を開閉可能なバケットに積んで楽しんでくださいませ! 塗装はあずき色で決まりで白いテープを3ミリ幅で切…

続きを読む

明延鉱山シリーズと展示会のお知らせ

相変わらず、唐突に... 明延の”くろがね”ってお題をいただいてたんですけど... 保存車の青+黄+白+赤ってあんまり...グレー+白+朱ってのが個人的な好みです。 サイズは極力原型に近づけますが車輪は5.6φでございます。 屋根+窓周り+帯+ボデー下に分けます。 窓枠は別パーツにして窓周りと分けて塗りわけしやすくしました。 屋根の突起...注意灯は有り無しの選択式です。 …

続きを読む

たまには”Bトレ動力ユニット”を使って...(その2)

さてさてさて...ザクザクザクって言った割には1→2→3...って左から 作り直し、作り直しでやっと一番右で決定! ついでに車内の椅子とか運転席とか ラジエーターへの給水管も追加。 自転車もハンドル、前輪稼働! ...この後、スタンドを立てて自立するようにします。 台車周りはこんな感じに なんとか形に〜 ふむふむ、製品化決定稿にしま…

続きを読む