フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その42)

いやはや、周回遅れ状態ですみません!! ...で、今年もこの季節!板橋詣でもとい、板橋区立美術館のボローニャ国際絵本原画展に出撃! 今年は絵本作家の”ヨシタケシンスケ”さんの講演で2泊3日のボローニャ行きのお話と写真を撮って さらにブログアップもOKということなので... さてさて、お電車は、もーこれが蟻地獄! 窓配置とサイズのせめぎ合い! どんどん訳わかんなくなって…

続きを読む

1年越しの天文台(旧東京商船大学・第一観測台)

いやはや、暑い日が続いてます、梅雨は何処に? 今日は海の日っていうんで、中に入れる”東京海洋大学”に出撃! いや、1年越しって大げさですが、”天文台”を調べてたら、ヒットして 行ってみようっと思ったら、海の日を過ぎていたんで、「来年こそは!」って 「ほぼ、1年」になってしまったのでございます。 重要文化財の「明治丸」... 内部とかは多くの方がUPされてるんでしょうから、ロー…

続きを読む

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その41)

ミニミニ車両は、ちょっとおやすみー 3Dプリントする時の制約の一つのファイルの”大きさは、100MBまで”というのがあって、 僕の使うソフト”Strata Design 3D CX 8J”はいわゆる何系? まあ、少なくとも”CAD系”というのとはちょっと違う系なんで、もしかしてファイルデータが 余計に大きくなってんじゃあないか?って不安がありました。 MACにフリーで使える”C…

続きを読む