フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その36)ミニミニ車両(その2)

...遅くなりまして...いよいよ、発注の手前のお話です。 ここまで出来てましたが... もうちょっとというところで、(ひつこく)うーやっぱし、窓とドアの上端をずらしたい... てなことで... じゃあ、これでとも思ったんですが... おまけのおまけ的な? ということで.踏切... プロトは近鉄とも思ったんですが、大きな特徴はないようなので 特にありません…

続きを読む

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その35)ミニミニ車両(その1)

暑くなりましたねー 相変わらず、ヤシ好きです! 横浜の海岸通りです。 前回の謎のミニ電車、いつもの思いつきでちょっと小さいのに挑戦です。 まあ、もっともらしいことを言えば、いろいろ実験的、テスト的な意味もある...ことにしておいて はじめのプロポーション... コンセプトとしては、グリコのおまけ的な感じ? 窓を上へ1mmあげてみます。これで良いかしらん... …

続きを読む

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その34)パンタ研究会12 TRY2修正と???!

T2の釣合棒の撤去やら、その他の細かい修正の続き... 釣合棒がなくなると当然、苦労して逃げてたベースを直線に修正して 合わせてビミョーに反っている様なんで、断面を角棒からアングル状(凹)に変更。 下が旧ね! これでソリが取れるといいなあ! 部品を差し替えます。左が今回の訂正後、右が訂正前ね。 さて、パンタはこれで一段落...次回はボデーと合わせてプリントアウ…

続きを読む