25014 ”透明な車庫”

岡山の井笠鉄道の鬮場(くじば)車庫の一部をもとに小さな車庫を設計しました。組み立ての必要の無いディスプレイモデルです。奥に作業室風のスペースがあったり、片側はセミ?オープン、もう片側は細い窓が連続しています。 開口部が多いので普通の樹脂で作っても良かったんですが以前どこかで見たオールクリアタイプに挑戦して見ました。 当初展示用にはピットも作ったんですがピットって地面を掘らない…

続きを読む

25010 25011 25012 Nナロー石畳用道床(3種)

Nナローの車両をいくつか出したうち、市電タイプにはやはり石畳が欲しくなってきましたので製品化を試みました。 何度かレールとのはめ合いを確認しながら進めます。曲線・直線とも溝径はロクハンの”R016 クラシックトラック フレキシブルレール 330㎜”に合わせてあります。 初めは力だけで恐々押し込んでたのですが、中華の時計の裏蓋オープナーが安く手に入ることからレールベンダーをネット情報を…

続きを読む

アメリカントロリーモデルの公開運転会とウサギミックの合同展の実施報告

Twitterで御報告致しましたアメリカントロリーモデルの同好会”GGU”さんとの合同展示が無事終わりました。 その御報告と言いましても良い写真がなかったのでGGUの主宰者のCedar Benさんのブログリンクでご覧ください!↓ https://cedarbenroujinblog.seesaa.net/article/514640490.html ご来場の皆さん、GGUの…

続きを読む

”第2回 3Dプリントのウサギミック展” 無事終了しました。

お騒がせしておりました”第2回 3Dプリントのウサギミック展” inさかつうギャラリー、無事終了いたしました! たくさんのご来場有難う御座いました。またギャラリーの皆様のご協力有難う御座いました。 ご都合が合わなかったり、遠方の方もいらっしゃると思いますので簡単にまとめをUPさせて頂きます。 まずは全体像、左半分 右半分 1/80・9ミリゲージで庄内交通湯野浜線…

続きを読む